あゆむ山の会 月例登山クラブ

あゆむ山の会夏山A合宿 (月例登山クラブ合宿) 上越 谷川連峰 馬蹄形縦走
 笠ガ岳からこれから歩く馬蹄形を眺める  k.matusita 撮影
ホーム 山行計画 山行記録 講習会 海外登山 登山活動のリスク管理  会の紹介・
入会案内
あゆむ山の会 創立55周年記念会報

あゆむ山の会 月例登山のすすめ

あゆむ山の会では会山行として毎月一回テーマを設けて登山をしています。
(月例登山内容は山行記録に掲載)

  目 的 は
 @ 山を登るだけでも楽しいですがより楽しい内容にするために。
 A 自分の行きたい山へ「安全・安心で楽しく」積極的に行けるように。
 B 自分で計画を立てて登山ができるようにするために。
 C リーダー経験をすることで
    いつもついていく登山ではなく、一緒に行く登山として。
    仲間同士で、個人山行ができるようにするために。
 D 百名山登山、夏山縦走、海外登山のトレーニングとして。
 D 登山中に事故に遭遇したらお互いに助け合えるように。
 E 道に迷よわないために地図読みが出来るように、携帯電話のGPSが使えるように。
 F 何か起きたらお互いに助け合うというチームワークを作るために。
 G 非常装備のように持っていても使う機会がない装備体験。
   たとえば(ツエルト宿泊体験・ヘッドランプを使ってのナイトハイク体験・非常食体験など)

  2023年度月例登山計画
 
〇 三月  ・テーマ:ルートファインディング (奥武蔵 周助山)
 〇 四月  ・テーマ:花の観察 (丹沢 高取山〜弘法山)
 〇 五月  ・テーマ:山菜山行 (南会津)
 ○
 六月  ・テーマ:清掃山行 (秩父 太陽寺)     
 〇
 七月  ・テーマ:縦走のペース配分 (南アルプス 北岳〜農鳥岳)
 〇 八月  ・テーマ:ウォーターウォーキング (只見 布沢川大滝沢)
 〇  九月  ・テーマ:地図読み (中央線沿線)
 ○ 十月  ・テーマ:ガレ場の歩き方 (秩父 二子山)
 ○十一月  ・テーマ:鎖場の通過 (栃木 古賀志山)
 ○十二月  ・テーマ:忘年山行 (三浦アルプス)
 ○ 一月  ・テーマ:軽アイゼンの使い方(新年山行) (高崎方面)
 ○ 二月  ・テーマ:スノーシュー (未定) 


            〔今までやってきたテーマ〕

ビーコンの使い方
(ビーコンゲーム)
装備とパッキングの仕方
怪我の対応 簡単な岩場の通過の仕方
雪山軽登山(富士山を眺める) 軽アイゼン(アイゼン)使い方
個人用非常医薬品について ルートファインディング
ストックの使い方 行動食の確認(山で何を食べるか)
コースタイムの記録方法
地形図の読み方机上講習会
(国土地理院1/25000図で基本を学び
月例登山で実技を行う)
地図読みと山座同定
(地形図と磁石により目的地の確定を
講師より指導を受ける)

GPSの使い方
(今回ガーミンのGPS2台とスマホ(携帯電話)
のGPSの講習を行いました。)
事故防止山行
(秩父警察講習の再現)
(埼玉県山岳救助隊より学んだものを復習)
非常装備の使い方と
非常食の試食

(期限切れまじかの非常食を持ち寄り試食会)
ヘッドランプ登山
(夜間登山体験・ナイトハイク)
(夜の登山道の歩き方を学ぶ)

ツエルトの張り方
(非常装備のツエルトの張り方を学ぶ)
ツエルト宿泊体験
(非常装備のツエルトによる宿泊体験)

クサリ場の通過方法

(急な鎖場では簡易ハーネスと
補助ロープの使い方を学ぶ)
補助ロープを使って
岩場の通過練習

(ちょっとした岩場も補助ロープに簡易ハーネスとフリクションヒッチで安全登山)
幕営生活体験
(テント設営方法と
テント内の生活の仕方を学ぶ)

簡単にできる山ご飯
(各パーティー簡単に出来る山ご飯レシピを
持ちより味比べを行う)
雨対策と防寒対策
(雨中登山時の
ザックのパッキングと体の保温方法)
チームレスキュー
(負傷者を簡易担架で搬送)
高度順応登山
(海外登山(キナバル山・ヨーロッパアルプス・台湾・玉山など)に向けて富士登山)
スノーシュー山行
(スノーシュー&ワカン&山スキー
の歩き方と楽しさを体験)
デジカメ写真の撮り方
(撮り方を机上講習で学び
実技は登山とともに)
山菜山行
(こしあぶらの収穫)
安全・安心な渡渉の方法
(100名山登山で幌尻岳へ)
トップページに戻る